UNIX MAGAZINE 2004年6月号

キーフレーズ

UNIX Windows Linux MAGAZINE dev http:// ファイル アクセス システム 2004 lnterix RFID インターフェイス init ユーザー XOOPS www root 場合 sysinit コマンド アプリケーション .com ネットワーク () インストール network サーバー vgl Win32 プログラム HP-UX 利用 SID 対応 unixmag 必要 usr フォルダ FreeBSD 実行 機能 ISBN Web valhalla 設定 サービス SCSI 情報 DarwinPorts ファイルシステム ltanium Active Directory bin ipv6 port 作成 shortname プロセス データベース Red Hat Linux 参加者 NIS グループ for ページ main etc module start パスワード -4 観測所 POSIX X MAGAZINE cdrecord Services ディレクトリ Server ドメイン プロキシー 表示 カーネル できる interfaces 指定 スクリプト データ インターネット ミドルウェア html sys CPU URL GID アカウント 環境 管理 写真

目次

国立天文台のネットワー 図 5 三鷹・岡山間の遅延 三鷹→岡山 11.580 ms 11 .302 ms 1 JSAT HUB@yokohama 11 . 901 ms 621 .496 ms 596 . 153 ms 2 JSAT Termina1@0kayama 589.475 ms 図 6 囎わ則の結果 MSG サイズ帯域 (Mbps) 言サイズ 言サイズ 方司・経由 NAOJ → [VPN] →岡山 0.39 65536 32768 32768 NAOJ ← [VPN] ←岡山 32768 32768 0.32 57344 WIDE → [JSAT] →岡山 32768 32768 0.39 65536 WIDE ← [JSAT] ←岡山 0.31 57344 32768 32768 (TCP 、誌員塒間 10 分 ) 写真 8 言鑓場所 ( 後ろは観則ドーム ) YSCC—WIDE—SINET—国立天文台 ) があるので、ト ータルな帯域はこのあたりのトラフィック状況や衛星回線 自体の共有状態などに左右されます。この帯域の割当て は、ハプ局 (JSAT) によって管理されていますから、設 定しだいでは最大帯域を優先的に使うことができるかもし れません。 これらの結果から、国立天文台における DVB-RCS 回 線では、おおよそ 300Kbps くらいでの利用が可能と判断 しています。 乗鞍コロナ観測所での実里用は、冬季閉所が予想より 早まったことや準備した機材の問題などによって、実質 10 日間程度の運用にとどまりました。しかし、とりあえずは 利用可能であることを示せたため、 2004 年度は開所早々か ら運用を始める予定にしています。 アンテナ・ディッシュや ODU は、冬季閉所直前に取り 外して観測所の屋内に保管してあるため、運用を始める際 にはアンテナの調整と UAT をおこなう必要があります。 いまは、冬季にアンテナ台の破損や機材の故障がなかった ことを祈るばかりです。 取り外したアンテナの再調整と UAT のために、ネット ワーク管理者 ( つまり私 ) はまだまだ雪カっている高山 今回とほば同じです。なお、帯域言 t 測には netperf を使 に登らなければなりません。衛星を捕捉するためのアンテ ナ調整に必要なスペクトラム・アナライザ ( 重いうえに高 いました。 価です ) はヘリで運び上げてくれるので助かりますが、い 遅延は図 5 の値で、 RTT は約 0.5 秒となっています。 ずれにせよ体力勝負の体育会系の世界です。 帯域については、図 6 のような結果になりました。 思わす話カそれてしまいました。このような、通信衛星 VPN がある場合とない場合の両方を考慮して則をお を用いたネットワーク技術はかなり以前からありました。 こないましたが、インターネットを経由する区間 (JSAT さてさて 写真 9 前景の〕各は乗鞍工コーライン 77 UNIX MAGAZINE 2004.6

さらにトラブルが・ 開通はしたものの、今度は上位層のトラブルに見舞われ ました。 IPsec が通らないのです。観測所からインターネ ットの Web プラウジングはできるのですが、三鷹キャン ノヾスへの IPsec が通りません。さきほども述べたように DVB-RCS のアドレスは JSAT カ陏するものですから、 天文台内へのネットワーク資源へのアクセスも不可能です。 このままでは、観測所からメールの送受信ができなくなっ てしまいます。 衛星導入前は、携帯電話とダイヤルアップ・ルータを組み 合わせて三鷹キャンパスへ接続し、割り当てられた国立天 文台のアドレスを使って、メールの送受信などをおこなっ ていました。 IP-VPN カ駛えないとなると、衛星と携電話の使い分 けが必要になります。結果として、衛星を利用するたびに 運用の負担 ( ルータの切替えまたはデフォルト経路の変更 など ) がかなり増えてしまいます。ここは、どうあっても IPsec による三鷹への IP-VPN 接続を実現させなければ なりません。 いろいろと調べた結果、 JSAT のファイアウォールでの アクセス制御カ源因と分かりました。しかし、依頼した変 更が反映されるまでには、それなりの時間がかかります。 万一、なんらかの事情で変更カ材く可能であれば、携電話 によるダイヤルアッフ接続カ河能な状態に戻さなければな りません。 やきもきしつつ、ライプカメラの設置、切替えをおこな う場合のコストを最小にとどめるための機器調整、遠隔か らの操作を可能とするための機器の設定などを並行してお こない、日没 ( 安全を考えた下山までのタイムリミット ) を 気にしながら作業を続けました。 そのうちに許可設定が完了し、なんとか IP-VPN が開 通しました ( 、、なんとか " というのは、用意した IP-VPN 機器のライセンスにより、同時通信可能な台数が制限され ていたからです・・・・・・ ) 。 こうして、乗鞍コロナ観測所においても、プロードバン ド常日妾続が実現しました。 最終的な機器構成を図 4 に、設置場所の様子を写真 8 ~ 9 に示します。 76 図 4 構成枢 きには、観測所の方々も感動されていました。本当に苦労 Yahoo! で安曇地方の天気予報が、、絵入り " で表示されたと 生する " のチェックポックスをはずさなくてもよいのです。 、、画像を表示する " 、、音声・動画などのマルチメディアを再 ファイルを削除する必要はありません。 Web プラウザで もう、 9.6Kbps の世界とはおさらばです。メールの添付 されていたんですね。 局からハプ局方向へは 2Mbps となっています。 RCS ハプ局からターミナル局へは約 20Mbps 、ターミナル さて、気になる DVB-RCS の帯域性能ですが、 DVB- 回線の性能 このハプ UNIX MAGAZ 工 NE 2004.6 みました。利用しているネットワーク機器や衛星機材は、 イ勿理観測所と三鷹キャンパス間で、回線性能を計測して 2004 年 2 月に同様の設備を導入した国立天文台岡山天 はこれらより小さくなります。 分割多重 ) で共有します。したがって、実際に使える帯域 MF-TDMA (Multi-Frequency TDMA : 周波数・時 共有します。また、ターミナル局からハプ局への帯域は、 Multiple Access : 時分割多重 ) によりターミナル局間で 局からターミナル局への帯域は、 TDMA (Time-Division

SC 翡 好評発売中 ! 選りすぐり ワ - クステーション のおと 選りすぐり ワークステーション のおと を題えて生き残る ネマトワーク管理のココロ , ・坂下秀著 ・ B5 判、 176 ページ ・ ISBN 4-7561-4410-1 ・ 1 , 680 円 ( 税込み ) 写真 7 仰角言 ( 台座サイドのネジを言 ) c ““ 0 れ 0 製 ます。 ODU からの RF 出力をスペクトラム・アナライザ に分入力し、テレメトリ信号による目標衛星の探索、そ して、テレメトリ信号のレベルが最大となるように微調整 をおこないます。 やはりというべきか、衛星の捕捉にはかなり苦労しまし た。作業は、私と JSAT の竹井さんが交代でおこなった のですが、衛星は捕捉できても、テレメトリの周波数が一 致しません。最終的に JSAT YSCC に問い合わせたとこ ろ、捕捉した衛星は正しいのに、スペクトラム・アナライ ザで捉えたテレメトリ周波数がオフセットされていたのが 原因と判明しましたにのオフセットが ODU の仕様なの か、それともスペクトラム・アナライザの問題なのかは、現 在も明らかになっていません ) 。 このように 「やってみないと分からない」 という、、定説 " の正しさは、悲しいことにこんなところでも 証明され、午前 10 時から始めた設置作業は、お昼をはさ んで午後 3 時くらいまでかかりました。 衛星の捕捉後、 JSAT YSCC に連絡して UAT をおこ ないます。このテストでは、 YSCC での地球 ( 本ターミナ ル ) 局からの送信信号のモニタリングなどをおこない、送 信およひ受信が正常におこなわれているかを確認します。 1 回目の UAT では、アンテナの方向調整が最適でなか ったために、設置調整のやりなおしになりました。しかし、 2 回目の UAT で検証もぶじに完了し、衛星回線が開通、 DVB-RCS ハプ局への IP 通信が可能になりました。 時代を超えて生き残る システムとネットワーク管理の ココロ UNIX MAGAZINE で好評連載中の「ワー クステーションのおと」から、システム やネットワークの管理者にとって役に立 ちそうな、あるいは知っていると自慢で きるかもしれない、いろいろなヒントが 書かれた記事をいくつかのテーマに分け て厳選しました。語るものすべてが関西 弁になってしまう不思議な文章のそこか しこから、時代を超えて生き残る「管理 のココロ」が浮かび上がってきます。ぜ ひこ一読ください。 目次から ◆システムとネットワークの管理 ◆ハードウェアの分解 ◆便利な道具 ◆オフィスの引越し ◆い TI で文章を書く ◆自宅のシステムとネットワーク環境 株式会社アスキー 〒 1 60 ー 8584 東京都新宿区信濃町 34 J 日信濃町ビル 出版営業部電話 (03) 5362 ー 3800 75 UNIX MAGAZ 工 NE 2004.6